エヘヘヘヘ
|
...2015/01/31 23:18...

スポンサーサイト
|
こんなに円いの見たことない
|
...2015/01/31 23:14...
なんだこれアンモナイトか? と思った( ̄▽ ̄;)

|
いい大人がこれで青山へ( ̄▽ ̄;)
|
...2015/01/31 15:32...
昨年夏の終わりに買い、遊びに行く時に使おうと思っていたバッグを、最近になってよく使うようになりました。
これまでは、ちょっと出かける時も、通勤用のバッグをそのまま使っていたものだから。 遠出ってあまりしないし。するのはツーリングの時とか。でもバイクの時はウエストポーチを使うしね。
でまぁ、最近の遠出と言うのは、温故知新ライブとリューナイト展。 バッグのデザインからすると、ちょーっと夏向けな気がしないこともないけれど、気に入っているデザインなのでいいことにして。
そのバッグ、大きな蓋が付いていて、中身を出すためにはその蓋をガバッと開けなきゃなりません。 そして現在(2週間前から)その蓋の裏側には、大きめの缶バッチが2つ着いています。いえ、着けています。
……中身を出す時に、いつも蓋の開け方を悩む。 は、恥ずかしい。中高生じゃあるまいに(;´д`)
そんな罰ゲームのような状態でも、明日まではこのまま行きますよ!
↓バッグ表側

↓蓋を開け折り返した状態
 リューナイト展入場時に選べるアデューとパッフィー
|
だってカレーが好き
|
...2015/01/30 00:42...
前述の日記のあと(先週の土曜日の夜)、また『ちゃのま』へ行きました。
前日行った時に、お店のかたに、辛くなかったか訊かれたんですよ。 それで私、「甘くてスパイシーで好みの味だからもっと食べたい」と答えまして、店員さんから「また食べに来てください」と言われました。 これは店側として当然の返答ですね(^^)b んで私は調子良く、「また明日来ます!」と返しました。
店側がそれを本気にとったかはわかりませんが。 しかし私、答えた時は本気でしたので。 一日たっても本気でしたので。 うん、言ったからにゃ行かにゃあ(ФωФ) ってか、カレーが好き~(ノ´∀`*) 前日は“そえたカレー”を食べましたが、“そえた焼きカレー”は食べていないし! てなわけで(^o^ゞ
行ったら行ったでまたスタンプ。 お店のかたに、まだいるのかと笑われつつね(^o^;) 更に、「昨日はこっちは押してないですよね」と、飾ってあった招き猫や小さいアデューの入っている小箱を下ろしてくれましたので、そっちもぺったんぺったん。 ピーチ姫とかもありましたね~。
なんか幸せ(*´ω`*)
この日は焼きカレーをいただきました。

カレー類は900円。コーヒーは500円。 テーブル横に黒板が立て掛けてあり、ランチはコーヒーがセットで1,100円と書いてありました。 それで、ランチにはコーヒーが付くんですね?とお聞きしたら、「コーヒー飲みます?ランチ金額でいいですよ」、と返事が。 やった( ☆∀☆) 二日続けて来た甲斐があった(笑)
コーヒーは+50円でカフェラテに変更可能。 私はあんまり味はわからないんですが、薫り高く濃くて、美味しいと思いました。
その日の店員さんは三人。お二人は前日と同じ人。どちらかが店長? お二人ともすごく美人。女優なんじゃないかと思うくらい。 でも朗らかで口調が柔らかく、落ち着きます。
『ちゃのま』さん、素敵なお店。家から近ければ頻繁に来るんだけどな~。 が。 一食900円は庶民的なお値段ではないので、近くなくていいのかもしれない(^o^;)
でも、また食べに行く予定です(*^^*) だって美味しいんだもん!
※カレー以外のメニューもあります!
|
スタンプラリー
|
...2015/01/29 23:02...
スタンプラリー後の台紙を載せていなかったことを思いだしました。 この通りでーす(*´ω`*)

スタンプは、前も書いたけど、アデューは『Gofa』パッフィーは『ちゃのま』ガルデンは『幸宴』にいます。 台紙は『Gofa』と『ちゃのま』に。『幸宴』にもあるかどうかは知りません。前回行って以降、店内を詳しく見ていないので。
『幸宴』には先週土曜日に行き、三度目の正直でやっとスタンプを押せました。 この日は、行ったらお店が貸し切りになっていて驚きました。でも『幸宴』の方ではなく、地下の『koen』に行くつもりだったのでまぁいいか、と思いながら階段を下りたら、そちらも貸し切り!
地下に下りた時に店員さんが一人いらして、「スタンプ押しに来たんですが……」と言うと、「お店を利用しなくてもスタンプ押せるかどうか店長に聞いてみます」と。 その店員さんのおかげで店長に会え、優しい店長のおかげで『koen』の店内へ案内され、そちらにあったスタンプを使わせてもらいました。
その日の貸し切りは、1階はアニメーターさんたちで、元からの予約。 地下は、その日貸し切りになったばかりで、あとから知ったのですが、その日のトークショーに参加された方々だったようです。
どうりでみなさん、ガルデンのスタンプをテーブルで回して押してらしたわけだ。 ぱっと見た感じ、女性が多った気がするなー。 そぁかー、展示会初日に並んで権利を掴んだ強者さんたちの集まりだったわけですね! トークショーのこととかリューナイトのことで、さぞかし盛り上がったことでしょう!("⌒∇⌒")
まぁそれで、持っていた台紙全部にガルデンを押し、コンプ! ラリーを完了したのでした(^-^)v
|
今日も考え過ぎ
|
...2015/01/29 22:56...
去年10月からアクセス数が減り、一桁台が普通になっていたので、たまに15とかあると、「あれ?私なんかやらかしたか?」と思います(^_^;)
数日前にアクセス数が35も行ったのは、ちゃのまさんの地図を載せたからみたいですね。 少しはお役に立てたようで、嬉しく思います(*^。^*)
先週から15以上で続いているのは、Twitterから来られた人ですかね~。お越しくださりありがとうございます。 でもまぁこれは、今週末でリューナイト展が終わることで、来週からはリューナイト系の呟きも日記も激減しますから、きっと元に戻ることでしょう。 (減ってほしいわけじゃなくて、推測ね)
ちなみに、これの前に書いた日記に、「知ってたなら早く書いておいてくれたらいいのに」な不満の声があったかもなぁ、と思うのが、「やらかしたかも」なことの一つ。
とは言え……。 冬コミの日記で、『再販予定はないかの質問に「少量ですがあるイベントで……」とのことでした』と書きましたしね。 そのあと店長に聞いた「コラボの内容は決まっていない」はその通りで、私は先週の金曜日に現物を目にするまで確かなことは知らなかったわけで。
うん、嘘はついてない。知っていることは書いた。
じゃあ何で金曜日に現物を確認後それを書かなかったかと言えば、スタンプラリー対象店なんだから好きな人は時間が許すなら絶体行くだろうから、私が言うまでもない、という判断。
うん、間違ってない。 よな?
……あ~、もう本当に、あとからぐちゃぐちゃ考え過ぎなんですよね、私(;´д`) そもそも最初に書いた通り、アクセス数は少ないんだから。 情報を期待して見ている人も、ま、ほぼいないわけだからな。 Twitterを見た方が、確実ってもんですからね!
|
念願の本
|
...2015/01/25 14:35...
と、言うわけで、入手いたしました。

何がどう「と言うわけ」なのかは、最近(ここ一ヶ月)の日記にヒントがあるかなー。 三鷹の方ではなく、経堂の方でしたが。
これがここで売っています、と言って、転売屋がやってくると嫌なので、黙っていました。 部数もちょっとしかなかったし。 昨日の夜の残数が1部でしたので、多分もうないでしょう。 (追記:そのあと追加で置かれたらしいです。三鷹の方にも)
リューナイト展が始まる前から情報を得ようと、ググったり三鷹まで行ったりしてましたが、これに関わるミッションはこれにて終了。 冬コミ時に約束していた土方さんの分も買えたし。良かった良かった。これで夏コミで並ぶ必要もないです。
内容は、20周年応援寄せ書き、ですかね。 そえたさん自身のページは、表紙、裏表紙、3頁目のアデュー、目次のアデュー&パッフィー、後書き頁のアデュー&ガルデン(表紙没ラフ。はっきり描かれていない)、だけです。 あとは、当時の作監の重田さん、西村さん、その他イラストレーター、メカデザイナー、漫画家、声優さんたちと、そして伊東老師、の総勢29名のイラストや思い入れを語る文章など。
CDが付いていて、「楽曲提供 ロア健治」と書かれているんですが、この方が歌っているってことですよね? ロア健治さん、新人声優でヴィジュアル系バンド「Virgil」のヴォーカル。綺麗な声している。曲も気に入りました。 んー。これって歌としていいことか悪いことかわからないですが、曲の中に歌声がはまって、歌声も含めてBGMになる。 私、歌を聞いていると文章を書けないんですよ。気が散ってしまって。でもこのCDは全然気にならないし、聞いていて気分が良いです。私にとっては、ですけどね。 ただし4曲目の、「じゃあ僕は許せるの?……許してもらえるの?」のところは、歌声として、ぐっ、ときます。ヴィジュアル系バンドの曲なんて、普段聞きなれてないから、新鮮でもあり。 それにしても、もしかしたら、このロア健治氏ファンにとっては、このCDってレアなのでは……?
この同人誌、ヤフオクでは、最高値13,000円で落札されていました。 内容的に13,000円の価値があるかと言えば、そんなことは無いと思うんですけど。 でもマニア魂ですよ!価値はその人の心にあるもの。
ちなみにヤフオクですが、冬コミで買い損ね、その後、どう考えても転売屋からだと思われる出品が多数あるのを目にし、悔しいので、出品状況を調べてました。 元から『リューナイト』と『そえたかずひろ』をキーにしてアラートをかけているんですが、それで来たメールの、12/30から1/24の間に出ていた20周年記念誌のリンクを全部見て、開始時間と出品者IDを抜き出してみました(だぶりがないようにするため)。
1/6までは毎日出品されていて、落札価格は3,080~5,000円(CDのないものを除く)。8,000円で落札されたものも2点ありました。 総出品数は38点。この中のどれだけが転売屋なのか?その確定は不可能です。でも「新品です」と言い切っているものは、転売目的で買ったことが明らかですよね(1つは、友達とダブったので、と書いてありました)。 一度に7点出品している出品者もいました。
1/7以降は一旦減ったのですが、1/18から再び出始めています(展示会が1/17に開始したので、注目度が高いと判断したのでしょう)。 開始価格が上がり、8,000円とか12,000円なんてことに。 さすがに高過ぎて落札されずに終了したものも。でもそれも、最終的に13,000円で落札されました(出品者IDが同じ)。 そして最高落札額、20,000円。記念本+CDに、展示会限定商品のセット販売。限定商品は7,400円分(スタンプラリーシートが付いているけれど、それって台紙だけ。18日にはまだスタンプ出来ていないし、そもそもそこまでやる気はないだろうなー)。 1/7~1/25の落札数は8点。これは、コミケで購入した人が古本屋などに出したのを目ざとく見つけて買ってもの、とかですかね?もしくは古本屋自身かな。
この高騰化は、いつまで続くのだろう……。 夏コミで出たら、そのあとまた同じことが起きるのか。 でもそれなら、今買うより、夏コミ直後の方が値落ちしそう。 ところが夏コミにそえたさんがサークル出店出来るかどうかはその時にならないとわからない、というところに問題が。
私も、情報収集に、と無駄に歩いて、交通費と食費で5,000円以上かけてます。時間もかかってます。 でも、この情熱のかけ方は、自分的に楽しくて良かったですね。 幸宴の店長さんも、ちゃのまの店長・店員さんも、とっても気持ちの良い人で、お話出来て楽しかったですしね。お料理も美味しいし(*^^*) 過程が楽しく、そして最終的に手元に得られて、本当に嬉しい(//▽//)
やっぱりこれは、東京近郊に家があるという地の利。 ……でもだから、遠くに住む友達の分も手に入れよう、と、頑張ったりもしたのよ(小さく主張) …………あ、いえ、頑張りの半分は、転売屋に負けたままでいられるか、っていう意地です。はい。
|
『アルドノア・ゼロ』第15話感想(ネタバレあり)
|
...2015/01/25 02:37...
おおおおお。 スレインが黒くなっていくっ!
いいねいいねいいね。 ニコ生上映コメで、スレインの株が下がっていくと言う人いましたけど、私的には上がりましたー。
手段を選ばない。 姫殿下一筋。 あの可愛い顔で裏では何を考えているかさっぱりわからない。
でも伯爵から息子宣言された時の表情。 罠にはめて成功した時の、わざと目を見せない演出。 内心の複雑さを見せてくれます。
いや、でも、娘なんかはっきり「スレイン嫌い!」って言いますし。 多分、きっと、悪いヤツなんですよ。 でもそんな、自分の信念の元に間違っていくキャラクターって、魅力的なのよね。
あ、いなほのチートっぷりも魅力的です。 あとザーさんの「悪くない」も良かったわ。スレインを息子にするって宣言したあとの満足げな表情も。
はぁ~。 今回もまた予想のつかない展開でした。あー、面白い!
|
ちゃのま
|
...2015/01/24 00:23...
『ちゃのま』の情報が見付けにくいのは、“ちゃのま”という名の店がたくさんあるのと、本命の経堂の『ちゃのま』さんが、facebookにしかお店の情報を載せていないから、でしょうかね?
1階はカウンター5席と、丸テーブル1つに椅子3つ。 2階は、畳に大きなちゃぶ台があるらしいのですが、予約のみだそう。
小さい小さいお店。 カウンターも全部使える状態じゃないし。 たくさんお客さんが来ても、座るところがない。 なのでまぁ、あまり宣伝する気がないのかも……。
リューナイト展のコラボということで、スタンプラリーのスタンプが置いてあり(そえたさんの絵が何点か飾ってあるのは、もとからみたい)、そえたさんがツイッターで宣伝しているけれど。 でも、まず、お店の場所を見付けるのが難しい(^^; そんなわけで、『ちゃのま』でもらったチラシに載っている地図をツイートしようかと思ったけれど。
殺到したら収拾つかないだろうなー。
だから、あんまりアクセスのないここに、そっと貼り付けておくことにする。

次は、“そえた焼きカレー”を食べたいな~。
|
リューナイト展 スタンプラリー in ちゃのま
|
...2015/01/23 21:23...
これは祭り。 私にとっての祭り!だ!
リューナイト展。 初日と二日目に行きまして、今日もちよこっと寄り道してきました。
スタンプラリーが始まったんですよ。 そえたさん手彫りのスタンプが置いてあるんですよ。 押してきましたよ!("⌒∇⌒")
『Gofa』ではアデューを。 『ちゃのま』ではパッフィーを。 ガルデンは『幸宴』にいるようです。明日は幸宴行ってきます。
↓この右の箱の中のスタンプがパッフィー。

職場が東京だから、定期券でかな~り助かっているけれど、それでも足は出る。 なのに、渋谷に三鷹に世田谷にと、この通い妻っぷり。アホじゃなかろか。 冷静に考えると阿呆以外のナニモノでもなく。 そんなわけで冒頭の、『これは祭り』になるわけです(;^_^A
冷静になってはいけない。 20周年は、20年に一度しかないわけだしな!
『ちゃのま』では、そえたカレーを食べてきました。 甘いのにスパイシー。 私の好み(*´ω`*) 美味しかった~("⌒∇⌒")

『ちゃのま』は小田急線の経堂駅から5分くらいのところにあります。 商店街を抜けて、一つ目の信号を渡り、角から2軒目。 ググってもなかなか情報が得られない、こじんまりしたお店です。 この間営業時間を書きましたが、ちょっと間違い。土曜日はランチタイムではなく夕方からです。
2階まであるようですが、今日は2階は貸し切りでした……そえたさんとそのお友達がいらしてました。 お店の方に、そえたさんを呼んできましょうか?と聞かれましたが、ぷるぷる頭を振って辞退。 だって、緊張してどうしたらいいか困りますもん(;^_^A
1階にいらした先客の女性と、私のあとに来た男性は、二人ともスタンプラリー。 お仲間でした(*´ω`*)
|
リューナイト展二日目 サイン会あれこれ
|
...2015/01/20 13:30...
18日日曜日。リューナイト展二日目。 サイン会です。
の、前に、カレーが食べたいので経堂の『ちゃのま』に行きました。 今回のスタンプラリー対象店で、たま~にそえたさんがカレーを作ることがある、またはレシピがあって他の店員さんが作ることもある、というレストランです。 が。 Facebookでお店の名前は見付けたものの、登録したてのFacebookの使い方が悪いのか詳細情報が見付からず。 でもなんとなーく、日曜日やってない系な危惧を抱いていたのですが、そんな当たらなくていい予想がビンゴ。 お休みでした(^_^;)
仕方なくマクドで100円バーガーをもそもそと食べて渋谷へ。 Gofaには14時頃に着きました。サイン会開始直前でした。 やっぱり並んでるなー、と思ったら、購入したサイン会チケットの番号順に並んでいるとのこと。
え、番号? あ、あるわ。これって整理券だったのか。
自分のを見直したら、54番でしたよ。
え(´Д`) それならもっとゆっくり来ても良かったんだ。 まぁいいや。
順番はわかっているので待つ必要はなかったんですが、時間が指定されているわけではないので、他の場所にいても気になって落ち着かないだろうから、列に並んでいました。 他の人もそうなのか、ほとんどの人が並んで待っているようでした。
並ぶために6階まで上りましたよ。 まだ来ていない人もいたかもしれないですが、2階から6階まで並ぶと、約50人てことですね(^o^)b
開始すると、10人ずつ入場。 待つ間に、何人かサイン会以外のために階段を上がってきましたが、18時以降に開くから、と帰されていました。 階段下の扉にも、サイン会の間はサイン会参加者以外は入れない、と書いてあるのに、読んでないんですね。 せっかく来たんだからダメもと? ああでも、下には再開時間は書いてありませんでしたから、同日に来る気なら、上まで聞きにきて正解ですか。でなきゃ帰っちゃいますよね。
ただ私、疑問だったんですよね。あんな狭い会場のどこでサインを書くのか、と。
Gofaって、すごく狭いんですよ。 何しろ部屋ではなく、エントランスを見下ろすベランダのような場所に、仕切りを立てて壁にして、部屋のようにしているだけなんです。
Gofaのサイトには、予め、トークショーの時間帯は入場出来ないと明記されていて、あの会場ならそりゃそうなるな、と、初日に納得したんですが。 サイン会の日については特に記載はなかった……。 サインするだけなら、入場者がいても可能とは思いますが、でも混乱しそう。
なので、サイン会の時間帯も入場が制限されることは、ああやっぱりと思いましたが、初めて来る人は「えっ」ってなるでしょ。 展示会が始まる前に告知されていないと、遠くから来る人や、とても忙しくて時間を遣り繰りしてどうにか時間を空けた人とか、泣きますよね。
と、思っていたら、Gofaのサイトに、サイン会時間中は入場不可で、その日の午後の開場時間帯は18時から19時までと書いてありました。 ……初日の夜、サイン会チケットの売れ行きを見てから決めたようですね。 しかも整理番号60からは、15時半以降からと書いてある。 これを見ればチケットを見直して、左上の番号が整理番号だと気付いたかも。
うーむ。 私なんかは、隣県だし暇だから、別にいいんだけどさ。 しかしこれは、予想外の人気の故、ということでしょうか。
遠くから、と言えば、夜行便の予約をしていたのか、バスの時間に間に合わなくなるので先にしてもらえないかとスタッフに頼んでいる方がいらっしゃいました。 希望が叶って先に済まされたようで、良かったと思います。
まぁそんな感じで待っていると、15時50分頃に、そえたさんが休憩されるので51番以降は16時からの再開になりますとアナウンスが。 おお、もう少しだわぁぁぁ(*´ω`*)
そしてようやく51~60番が呼ばれ、階段を下りてぞろぞろと。
参加者が会場に入り壁際に立ち並ぶ中、休憩所からそえたさん登場。拍手でお出迎えしました。 51番の人から進み、整理券を出して自分の名前を提示。
やっぱり本名?
そえたさんが、上か下か、どちらにしますか、と。 名字か名前かどっちかってことですね。
うーん、うーん。 上か下か。 うーん、ペンネームはダメだろうか? 上か下かってのは、1日に100人分も書くそえたさんの負担を減らすためだよね? 月岡春実でお願いしたいけれど、ダメなんだろうなぁ。でもつきみなら字画数が少ないからいいかも。
既に初日に、ヤフオクで、リューナイト展限定商品が売りに出されていて、サイン紙も売りに出されると予想される。 だから本名じゃなきゃダメなんだろうとも思ったけれど。
リューナイトのBGMが流れる中、静かに進行。 きっと緊張している51番の人が終わり、52番の人は来ていなくて、53番の人は「小学校の時見ていました」と。
お~。 喋った(゜ロ゜; エラいな!
そえたさんはそれに対して「僕は中学生でした」と。
ちょっと待てwww
そんな会話があって少し緊張がほぐれ、次、私の番。 整理券を出しながらも、「名前じゃなくてもいいですか?」とお聞きしました。すると。
そえたさん「何ですか?」 私 「ひらがなで、つ き み」 そえたさん「つきみ……だんご?」 私 「いや、だんごはいらないです(^o^;)」 そえたさん「いいですよ」
やった~\(^o^)/
そえたさんが書いている間、にまにましながら見詰めてました。 内心そわそわ。何か話したい。でも書いている間は話しかけない方がいいかも。 そわそわ。
すると書き終わった直後のそえたさんが、「どうしてつきみなんですか?」と。
うわΣ(゜Д゜)
「あの、月岡春実というペンネームなんです。……二次創作書いてます。……これの(とサイン紙上の“リューナイト”という文字を指差し)」
言っちゃったヘ(゜ο°;)ノ 著作権とか問題!?
するとそえたさん。 「ありがとうございます」 と。
はわ~\(゜o゜;)/
うひゃ~(ノ゜ο゜)ノ
きゃ~( ☆∀☆)
舞い上がった舞い上がった舞い上がった。 上がりまくって言った私の次の言葉は。 「あの、経堂の『ちゃのま』の営業日っていつですか?今日行ったらお休みでした」 聞かれたそえたさん、一瞬なんのこと、って顔。 いきなり話題が変わって驚きますよね(;^_^A でもすぐに、営業時間を教えてくれました。
月~木はランチのみ、金はランチと夜遅くまで、土はランチと……夜あったっけなかったっけ?そして日はお休み。 平日ムリじゃん。金の夜と土曜だけか。意外と難易度高いですよこのスタンプラリー(;´∀`) まぁでも必ず行きます。 そえたさんいなくても、そえたさんレシピのカレーを食べてきます。……ただし、このカレーも日替わり(気まぐれ?)らしいです(;^_^A
そこまで話して、まだ残り46人いるのにこれ以上延ばしちゃまずいだろう、と、慌ててお礼を言って退出しました。
……はぁぁぁ、幸せ(*´ω`*)
|
ムフフフフ
|
...2015/01/19 02:33...

|
『アルドノア・ゼロ』第14話
|
...2015/01/18 15:58...
快調なりアルドノア・ゼロ。 12話で死ぬ死ぬサギをやらかしてくれたけど、それのせいであれもこれも大転機。 スレインの方向が決定し、いなほは知力だけでなく解析機器を手に入れパワーアップ。 でもスレイン、地球人なのに(>_<)
この顛末は、ありきたりな物語なら姫様が目覚めていなほの肩を持ちスレインが壊れる。 う……。繊細そうなスレインが壊れるとこは見たくないなぁ(;´д`) しかしこれまで意外な展開ばかり見せてくれているこの物語、ありきたりには終わらないか? 息子の意外路線予想。地球が負ける。 それ、意外過ぎてどうしたらいいんだ(;´д`)
いやはや。 やっぱり目が離せないです。
|
リューナイト展初日あれこれ
|
...2015/01/17 21:31...
行ってきましたリューナイト展。
最初は、1時間前から行ってようかと思っていました。 トークショーを聞きたいと思ってたんですよ。トークショーの実施日は24日(土)ですが、2,000円以上の買い物をした先着30名だけしかそのチケットを手に出来ないと知ったので、こりゃ初日に行かなきゃ無理だろうな、と。
って。 なんでコミケで学習したことを活かさないんですかねー(^^; 1時間前じゃ、遅いから!(#`皿´)
しかも前日は会社の新年会で、部長にワイン注ぎまくられて当日は二日酔い(--; お腹もゆるくなっていてちょいトイレにこもり。お風呂入ってサッパリして。家を出たらもう1時間前どころか12時ジャストに着けるかどうかって時間。
むー。 ダメだ。トークショーは諦めよう。 よし、先に、コラボで何かやっているはずの幸宴さんに行って腹を満たそう。
そう決めてランチをしに三鷹へ。本日のランチの一つ、「豚バラ肉といろいろ野菜の甘味噌炒めのせ丼」を食しました。 美味しかった~(≧▽≦)
しかしコラボメインのスタンプが、まだ来ていない、と。 スタンプラリー台紙はGofaで配布される、と。
がーん( ̄□||||! いや、でも、台紙はGofaなんじゃないかと推測はしていた。それでもあればいいなぁと思ってこっちへ来たのだけど。 スタンプその物が、そえたさんが現在鋭意製作中でまだ無いと!
ま、また来ればいいことよね。 うん。 そしてまた、おニューのそえたさん画のアデューを見せていただきました。他にも2枚ありましたが、私にはわからない(;´д`)
おにゅうのイラスト3枚、幸宴に飾られてます。 スタンプラリー台紙を受け取った人は、幸宴にGOです。 ……ああ、経堂の『ちゃのま』も行ってこなきゃ。
そしてツイッターを見ると。 開場1時間前には50人くらい並んでいたとか。 入場制限をしていて全然列が進まないとか。 さらに列は伸びているとか。
もう全然ダメじゃん(><)
どうしようかなー。 今日はやめて帰るか? でもトークショーやサイン会のチケットには申込書を書いたり本人確認が必要で、それに時間がかかっていると思うんだよね。 だからチケットがなくなれば列は進むはず。 それに日を改めると、まだ残っているかもしれない商品も売り切れてしまうかも。缶バッチだってある分だけなんだし。
などと悩みつつ、三鷹から新宿へ、新宿から山手線で渋谷へ……向かっているはずが、内回りと外回りを間違えいつまでたっても渋谷に着かず……。
山手線をほぼ一周してしまった(  ̄▽ ̄) いやー、いい時間潰しになったわ(*´∀`)
15時頃に渋谷に着いたものの、ツイッターを見ると、12時過ぎから並びだした様子の人がやっとギャラリー鑑賞を済ませた風なツイートあり。 列もまだなくならないっぽい。 なので茶店に入り読書して更に時間潰し。 16時頃にようやくギャラリー到着。 列?まったくなし。 受付の人に、すごい並んでいたらしいですね、とお聞きしたら、今落ち着いたところで、ちょうどいい時に来られましたね、と。
あはは( ̄▽ ̄;) そりゃもう、実質4時間暇潰してましたもの。
並ばずに入れたのは良かったけれど、トークショーのチケットはやはりなし。 サイン会は各日100名で、それもないだろうと思っていたら。 ……両日とも残っていた(゜ロ゜;
商品もね、アートグラフもクリアファイルもポスターもタンブラーシートもある。 売り切れていたのはタンブラーセットだけ。
物欲が。 爆発しました(; ̄ー ̄A
描き下ろしアートグラフ、額縁付きで28,000円+消費税。今はまだ作成中で、完成予定は7月頃です。。 あとタンブラーセットが欲しかったのですが、再入荷するようなので、次来た時に買えそうです。 タンブラーにはシートがセットになっています。絵柄は2種類ありますがタンブラーにセットされているのは1枚だけなので、両方の絵柄が欲しい人は、セットされていない方を買うことになります。 もちろん予備に複数枚とっておくのもありです。
スタンプラリー台紙は、受付直後には今用意しているところだと言われ、帰る直前にいただきました。 が。 肝心のスタンプがやっぱりまだ(゜ロ゜;
そえたさん、忙しいですよね。二日目はサイン会だし、アートグラフも徐々に進めるし、自主製作映像も少し手を加えるらしいし、やること満載です。 スタンプの完成には、まだ時間かかりそうだな~。
そしてメインのギャラリーへ。 お目めキラッキラにしてくまなく見ました! えー、感動をどう表現したらいいか悩みます。それを考えているとこの日記をいつまでもアップ出来なさそうなので省略(; ̄ー ̄A
ああそうだ、ガルデンとアデューが立っていて背景にパッフィーがいるイラストの時計! いつかヤフオクに出てこないかと待っているあの時計! 実物を見られる日があるとは正直思っていなかった(ToT)(←嬉し泣き
そして最後に一つ。
Gofaは狭い!

|
一番くじ『テイルズ オブ』シリーズ20周年記念
|
...2015/01/17 18:55...
セブンイレブンでテイルズ20周年の一番くじをやっていますね。 もう始まってから2週間くらいたつのかな?気が付いたのは1週間前なんですが。
全テイルズシリーズが対象で、私が欲しいのはアビスかファンタジアだけだから、当たる可能性は低いんですが、それでも先週、私と娘で1枚ずつ引きました。 結果はE賞とF賞で、タオルとホルダー入り歴代ピクチャーでした。


タオルは3種類で、クレスがいたからこれにしたけれど、バルバトスの方がウケ狙いで良かったかも。 バルバトスのは、真ん中にバルバトスの怒鳴っている顔がバンっとあって、 「タオルなぞ使ってんじゃねぇ!」 と書いてあります。 すごいインパクト(;^_^A
ホルダー入り歴代ピクチャーは、畳まれていて中が見えない状態で選ぶので、何が当たるのかわかりません。 そんなわけでエクシリア(^o^;)
このくじ、ラストワン賞がとっておきのものでして。 ルークのフィギュア。 短髪の方です。可愛カッコいいルークです( 〃▽〃) (長髪ルークは歴代ピクチャーの方に描かれています)
ラストワン賞ってのは、その名の通り、最後に引いた人が貰えるものですね。 そしてうちの近所のセブンイレブン。一番くじの台紙を壁に貼っています。 その台紙には、各賞の個数分の枠が書かれていて、客から受け取った「○賞」と書かれた紙切れを貼るようになっています。 だからね、何の賞が既に出ているのかわかるんですよ。何賞が残っているのかがわかるんです(もちろん歴代ピクチャーの内容まではわかりませんが)。
今週頭に見た時には、A~F賞の残りくじ数、17でしたよ。 つまりね、17回分を全部買ってしまえば、ラストワン賞を貰えます。 1回620円だから、×17で10,540円でルークが手に入ります!
でも何回分残っているかわかるわけだから。 ラストワン賞狙いの人は、もっと減るのを待ちますよね。と言うか、今週は残数に変化が見えないので、もうみんなラストワン賞狙いだと思うんですよ。 そうすると、売れ行き悪いから、そのうち店は割引しますね。 多分、値引きしたとたんに一気に売り切れますよ。
なんてことを考えながら、ついでに、私ならいくらまで出せるだろう?とちょっと悩んだりしました。 残り10回分なら、一気購入ありだろか。 うーん、6,200円。もうひと声かなー。もう少し減るか、割引になったら。 でも同じことを考える人が先にそのタイミングに出くわしたら、攫ってっちゃうよねー。
……ま、今日、他のでかい買い物をしてしまったので、そんな悩みは吹っ飛びましたけど(^^;
D賞の、ドラマCD&ミニポスターが残っていたら、ラストワン賞は狙わなくても、もうちょいやったんだけどなー。
|
よく遊びよく遊べ ……あれ?(^o^ゞ
|
...2015/01/16 08:33...
最近、こちらのブログも放置気味ですね……。 とヒトゴトのようにしょっぱなから何を(^o^ゞ
年末から割と忙しいです。
年末はコミケがありました。 年始は、正月は実家で兄一家も合わせ三家族で飲み会。 二日は家族で昼前から夜までカラオケ。 三日は家族で神社へ行き初詣。 四日と五日はゆっくり休みましたが、携帯ゲームと小説書きのため手だけ走り回り。
その後の一週間の仕事の密度がまた濃くて。 12月中に暇していたツケがようやく回ってきて、頭フル回転です。 一週間が一ヶ月に感じました(^o^;)
そしてまた連休。 前日の金曜の夜は、仕事の帰りに調査のため三鷹の中華料理屋さんへ突撃。 土曜は歯医者。 日曜は温故知新フォービートのライブ。 月曜はツーリング。
まったくもって、家事なんてやる暇ありませんね┐('~`;)┌
……今年もそんな日常ですか( ̄▽ ̄;)
あ、でも、なんと正月の朝から台所の掃除をしたんですよ。 一年の計は元旦にあり。今年は真面目に掃除するか。とか言いながら。 そしたら娘が、「今年はもう掃除したね」と。
え?
ええ?
大胆だな。その一日だけを今年と言い切るか!?( ; ゜Д゜)
この娘ありてこの親あり。 あ、逆か(^o^ゞ
さぁそれで(話を戻す(^-^;)、今後の予定は、自社の新年会、リューナイト展、リューナイト展ミニコラボ、TRPG、ソードアート・オンラインのステージイベント、海洋堂のフィギュア系販売会、Kalafinaライブ、ツーリング。 バイク以外ではどちらかと言うとヒッキーな私がずいぶん活動的なこと( ゜o゜) これに加えて携帯ゲームのイベント。あー、次のSAOエンドゲームのイベント報酬が☆7キリト。やるっきゃない。 それと幻想世界の更新。今月中にはアップしたいなぁ。
うん、忙しい(^o^;)
さて、これも昨年末からダンマリ放置しているんですが……。
拍手ありがとうございますm(__)m 何日も前の、息子の合格報告にもいただきまして。遡って読んでくださり、ありがとうございます。
|
年の始めのミッション完了
|
...2015/01/08 02:38...
年賀状出しました~("⌒∇⌒")
って、 今頃かーっ!Σ( ̄□ ̄;)
↑ 自分ツッコミ
え。 松の内に出せばいいんでしょ?
消印が押されない期間内に出せばいいんだよね?
あ、お年玉くじの当選番号発表前までに投函すればいいのよ( ・∇・)
まぁそういうことですよ(*´∀`)
のんびりいきましょうや。
↑ ついに開き直った。あは( ̄▽ ̄)ゞ
|
釣り人に釣られた
|
...2015/01/05 00:39...
新春早々アニメイトへ行ったら、SAOのコーナーに電撃文庫magazineの1月号が置いてありました。
雑誌コーナーにはなくて、そのコーナーに1冊のみ。1月号だから12月に出たもので、つまりは売れ残り。 その雑誌を、もしかしたらSAOエンドワールド(携帯ゲーム) の特典カードのコードがあるかもなぁ、と思って手に取ったら、付録にキリ子が。いや、GGOキリトが。
『孤高の釣り人ver.』という、一番くじのきゅんきゃらみたいなちっちゃいフィギュアが付いているじゃないですか!
付録に釣られて買ってしまいました。 そしたら何コレ。 なんでこんなに可愛いの~?( 〃ω〃)

もー。 キリト君、男だっちゅうのに、可愛すぎてケシカランです(*´ω`*)
でも、何で釣り人なんでしょ? 釣りと言えば、アインクラッドのニシダさん!と言うか22層での釣り話。 GGOに釣りに関係する話なんて無いのになぁ。
ん? そーか、私が釣られたわ!(笑)
|
小鳥のさえずり
|
...2015/01/04 03:48...
2010年にフォローしてくれと頼まれて登録したもののずっと放置していたツイッターを、去年本気でやり出したきっかけは、SAOfon(スマホのアプリで、待受け画面や計算機画面等々にSAOのキャラを表示出来る)をフォローするとアイテムが貰えることでした。 ところがこのSAOfonアプリが容量が大きくて、他のアプリを消さなきゃならなかったり、スマホを使うたびに起動に時間がかかって面倒だったり、バグがあったりで、結局数ヶ月後にアプリを削除。 電話を2台持ちしていたり、別個に会社から貸与されていたりするなら、使い続けていても良かったけれど、1台しか持ってないからねー。すぐに使えない不便さは、電話としてはよろしくないです。
で、ツイッターの方は、どうせだからフォローを増やしてみようか、と手を広げたところ、そのフォローさんからリューナイト好きの人が見付かり、せっかくだからそこもフォローしてみようか、と更に手を広げたりしました。 ところが時間帯によってツイート数が多くて。 それにブラウザのツイッターは何故かエラーが起きて読めなかったりアップ出来ない時あり。アプリのツイッターはどうも何だか馴染めず。
あれもこれもとやりたいけれど、実際にあれもこれもは出来ないものですよね。 ゲームもやりたいし小説も書きたいし本も読みたいし仕事あるし。 小説家さんとか公式のツイートは、フォロワー数が多過ぎて、誰が読んでいるか読んでいないのかおかまいなしでしょうが、個人のものとなると、フォローしているなら全部読まなきゃ、と思うのですよ。 でも、後から一気読みするのがストレスになってきまして。
そんなわけで年が変わったのを機に、フォローを大幅カットしました。 これまでフォローさせていただいていたみなさま、お世話になりました(と書いたところで、ここを見ていないでしょうが)。
今後増やすとしたら、公式系や著名人になるかな。
|
初もふもふ
|
...2015/01/01 11:07...
おはようございます。
起きて、布団の中で上半身だけ起こして、携帯ゲームをポチポチ。
するとシロがやってきてお腹の上にIN。 次にブチがやってきて布団の上にON。
……ぬくくてもふくて動けない(≧ω≦*)


|
2015年、ですか。平成27年、ですね。
|
...2015/01/01 02:31...
1. あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2. 今年はついに蕎麦を食べながら年を越してしまいました。
今年もダメダメ感満載(--;
それをマイペースと言う(^^)v
3. 今年の冬休みは、なんと8連休。
社会復帰してから、こんなに長い日数休んだことありません。
でももう半分過ぎてしまいました。早いな~(^^;
4. 今年のここでの抱負は、リューナイト小説の本編を終わらせること。
もう5年になってしまいますからね。いい加減締めたいところです。
それが終わったら、書きかけの短編の方も。
|